渋谷区 幡ヶ谷 坪田歯科医院
幡ヶ谷駅より徒歩2分の歯医者 坪田歯科医院
診療方針
坪田歯科医院の理念
カウンセリング・問診表
診療案内
自由診療
患者様へのお願い

診療科目
小児歯科
予防歯科
インプラント
根管治療
レーザー治療
ホワイトニング

歯のトラブル
虫歯について
歯周病治療
親知らず
知覚過敏
顎関節症
料金表

インフォメーション
よくある質問
歯に関するアドバイス
クチコミ・患者様の声
医療費控除
採用情報
リンク集

医院案内
院長あいさつ
メディア掲載情報
アクセス・診療時間
お問い合わせ
予約フォーム
プライバシーポリシー

坪田歯科医院 インフォメーション
医療費控除
医療費控除とは、申告者本人が、本人または申告者と生計を一にする配偶者や親族の多額の医療費を支払った場合、所得控除の適用があり税金の軽減や還付を受けられる制度です。

配偶者や親族は扶養親族である必要はなく、親族の範囲は6親等以内血族と3親等内の姻族(本人・配偶者・子供・兄弟姉妹・両親・祖父母等親族で生計を一緒に している人)に限り、受けることができます。税金の軽減額(還付額)は、所得額や他の控除などによって異なります。

医療費控除で還付金が戻ってくるか、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。坪田歯科医院では、明細付き領収書を毎回、無料発行しています。

確定申告の際には、医療費の領収書が必要です。再発行されないので領収書は大切に保管しておきましょう。

医療費控除は、病院代だけではなく、通院のための交通費、薬局で買った薬代、出産費用(ただし、出産一時金をもらったときにはその差額)、付き添い婦さんへの賃金や食事代、寝たきりの人のおむつ代なども控除の対象になります。

どうでしょう? 意外なものもあったのではないですか? こういうものをあわせると、意外と簡単に10万円に手が届きそうですね。

反対に、美容や健康維持のためのものは、基本的に医療費控除の対象にはなりません。
人間ドックや健康診断、サプリメントなどはダメですよ。
大人用の近視や遠視の眼鏡、コンタクトレンズは対象外のものです。
カイロプラクティックや予防接種の費用、診断書も対象にはしてもらえません。



医療費控除(国税庁のサイト)
1 医療費控除の概要
 自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。

2 医療費控除の対象となる医療費の要件
(1) 納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。

(2) その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。

3 医療費控除の対象となる金額
 医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。

   (実際に支払った医療費の合計額−(1)の金額)−(2)の金額

(1) 保険金などで補てんされる金額

(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など

(注) 保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。

(2) 10万円
 (注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等5%の金額

4 控除を受けるための手続
 医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を所轄税務署長に対して提出してください。
 医療費の支出を証明する書類、例えば領収書などについては、確定申告書に添付するか、確定申告書を提出する際に提示してください。
 また、給与所得のある方は、このほかに給与所得の源泉徴収票(原本)も添付してください。






歯の治療に伴う一般的な費用が医療費控除の対象となるかの判断
1) 歯の治療については、保険のきかないいわゆる自由診療によるものや、高価な材料を使用する場合などがあり治療代がかなり高額になることがあります。このような場合、一般的に支出される水準を著しく超えると認められる特殊なものは医療費控除の対象になりません。現在、金やポーセレンは歯の治療材料として一般的に使用されているといえますから、これらを使った治療の対価は、医療費控除の対象になります。

(2) 発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的などからみて歯列矯正が必要と認められる場合の費用は、医療費控除の対象になります。しかし、同じ歯列矯正でも、容ぼうを美化するための費用は、医療費控除の対象になりません。

(3) 治療のための通院費も医療費控除の対象になります。小さいお子さんの通院に付添が必要なときなどは、付添人の交通費も通院費に含まれます。通院費は、診察券などで通院した日を確認できるようにしておくとともに金額も記録しておくようにしてください。通院費として認められるのは、交通機関などを利用したときの人的役務の提供の対価ですから、自家用車で通院したときのガソリン代や駐車場代等といったものは、医療費控除の対象になりません。


 歯の治療費を歯科ローンやクレジットにより支払う場合
歯科ローンは、患者が支払うべき治療費を信販会社が立替払をして、その立替分を患者が分割で信販会社に返済していくものです。したがって、信販会社が立替払をした金額は、その患者のその立替払をした年(歯科ローン契約が成立した時)の医療費控除の対象になります。 なお、歯科ローンを利用した場合には、患者の手もとに歯科医の領収書がないことが考えられますが、この場合には、医療費控除を受けるときの添付書類として、歯科ローンの契約書の写しや信販会社の領収書を用意してください。


(注)金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりませんからご注意ください。
 また、歯科医に対するクレジットカード会社の立替払は、信販会社が患者に代わって医療費を支払ったことになりますから、信販会社が立替払をした時(クレジットカードを利用して支払った時)に患者が医療費を支払ったことになります。したがって、クレジットカード会社が立替払をした金額は、その患者のその立替払をした年の医療費控除の対象となります。
 なお、クレジットを利用した場合には、患者の手もとに歯科医の領収書がないことも考えられますが、この場合は、クレジットの契約書や信販会社の領収書などにより治療費の支払先や治療費の額を証明することが必要となります。

ページTOPへ戻る

アクセス・診療時間
坪田歯科医院 Tsubota Dental Clinic
東京都渋谷区西原2-31-1 TEL:03-3481-1182
【休診日】 土曜午後、日曜、祝日
【アクセス】
京王新線 幡ヶ谷駅南口より徒歩1分
CSS※消さないでください!

COPYRIGHT(C)2009 坪田歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.